ボタニカルレポート Botanical Report

熱帯植物や食の健康機能を発信します information about tropical plants and food health functions

Menu
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • プロフィール

Category: カテゴリー: 食の健康機能

島にんにくの香り成分アリシンがSARS-CoV-2の感染と複製を阻害する

2022年1月10日
 |  コメントはまだありません
 |  食の健康機能

摺り下ろすと、にんにくのアリシンが増える  沖縄県で流通 […]

Read More →

シークワーサー「ノビレチン」の驚異の健康パワー

2021年12月27日
 |  コメントはまだありません
 |  食の健康機能

ノビレチンは果皮よりも葉に多く含まれる  「ノビレチン」 […]

Read More →

月桃葉の長寿効果と種子の動脈硬化予防機能

2021年12月19日
 |  コメントはまだありません
 |  食の健康機能

もっと注目されるべき月桃の健康作用  沖縄において月桃( […]

Read More →

ジャパニーズ・ペッパーとも呼ばれる山椒の「シビ辛」がブームに

2021年12月13日
 |  コメントはまだありません
 |  食の健康機能

バニラアイスとの相性が良い山椒の辛味成分は記憶障害を減少 […]

Read More →

大宜味村産青切りシークワーサー果汁の凄いパワー

2021年11月29日
 |  コメントはまだありません
 |  食の健康機能

未熟果の青切りに疲労回復効果、集中力UP機能がある  沖 […]

Read More →

疾病予防成分「トリゴネリン」がたっぷりの浅煎りコーヒー

2021年10月20日
 |  コメントはまだありません
 |  食の健康機能

認知機能改善、脳腫瘍に対するリスク低減効果 1日3杯のコ […]

Read More →

ナンキョウ(ガランガル)というスーパーショウガの効力

2021年10月10日
 |  コメントはまだありません
 |  食の健康機能

タイ料理に使われる抗がん・抗ウイルスハーブ  以前、タイ […]

Read More →

わずか一振りのヒハツモドキ(ピパーツ)粉末が冷え性に効く!

2021年10月5日
 |  コメントはまだありません
 |  食の健康機能

機能成分「ピペリン」を効率よく摂取できる方法 寒い季節に […]

Read More →

栄養機能食品としての野菜

2021年10月1日
 |  コメントはまだありません
 |  食の健康機能

ブロッコリーでサプリ並みのビタミン・ミネラルが摂れる   […]

Read More →

ニシヨモギ VS. 琉球ヨモギ(血糖値・血圧対策)

2021年9月8日
 |  コメントはまだありません
 |  食の健康機能

料理の匂い消しをする優れた薬草  和名ニシヨモギ、学名は […]

Read More →

投稿ナビゲーション

1 2 … 4 次へ

Category

  • 熱帯植物
  • 食の健康機能
  • 食品表示・規制

Archives

  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月

Meta

  • ログイン
SKT Natural Herbs Lite